■Dynaudio History
1977年に設立されたディナウディオは、独自のクロスオーバーを使いながらも初めはOEMユニットを使用していました。共同設立者の一人であり現在のオーナーであるヴィルフリート・エーレンホルツによれば、本当に優れたスピーカーを作る唯一の方法は独自の自社製のドライバー・ユニットを開発することだということが技術的な背景からわかっていたといいます。
“OEMユニットを使っていると、その開発レベルにつねに依存していなければなりません。けれども彼らには供給されるユニットよりもはるかに先を行くアイデアを持っていましたし、市場のクオリティ・エンドを見詰めてゆくというのがつねに彼らの姿勢でもあったのです。設立以来3年の間にディナウディオの製品は、すべて社内のR&Dチームによって開発された自社製のユニットになりました”。
この時点でディナウディオは他のスピーカー・メーカーに対してもユニットの供給を始めます。エーレンホルツは言います。“スピーカー・メーカーはたくさんありますが、ユニットが供給できるところはわずかですし、クオリティ・エンドとなるとさらに数えるほどしかありません。その意味でユニットを作るようになったということは大きな成功だったといえます”。
エーレンホルツは、スピーカーの心臓はドライバー・ユニットであるという不動の信念を持っています。“ユニットはディナウディオが成功を収めた鍵なのです。低歪率でダイナミック・レンジが広くパワー・ハンドリングに優れた高性能なユニットだったからです。彼らには先進的な技術がありましたから、初めからクオリティを拡大しまたそのことを強調し続けてきました。もちろんクオリティは安くはつきませんから、ユーザーにはトップ・クラスのテクノロジーに予算を費やすかもっと安くて性能の劣るものを選ぶかという選択を迫ることになります。ディナウディオではつねに妥協というものの余地はないと考えてきましたし、ディナウディオの名がトップ・クオリティを持たない製品と同列に並べられることを許しません”。
ディナウディオの製造部門はデンマークのスカンデルボルグにあり、ここで生産とR&Dの両方が行われています。また世界のセールスやマーケティング、輸出などはドイツのハンブルクが指揮を取っています。ドライバー・ユニットは最近拡張された工場の研究室レベルの環境下で製造されていますが、ハイクオリティ・キャビネットの製造は全てドライバー部門とは別の専用の木工場で行われます。
工場ではまた、品質コントロールに膨大な比重がかけられています。各ユニットは素材から完成品にいたるまで厳重な検査を受けます。品質コントロールを可能なかぎり高度なレベルに維持するため、ディナウディオでは最高級の素材だけを使用し、また外部からのパーツを使うことはほとんどありません。エーレンホルツは言います。“クオリティを改善する唯一の方法はディテールに集中することだと我々は信じています。クロスオーバーの後ろのレイアウトでさえ音質にとって重要なのですから、妥協を避けるために自分達にできるだけのことはするのです”。
商品説明
スタンドを始めとするアクセサリーは、ディナウディオのスピーカーを最適な状態でお使いいただくため欠かせません。それだけでなく、同じサイズの他のスピーカーでも優れた性能を発揮します。Stand10とStand20は、Stand3XおよびStand6の後継モデルとなる最新のスピーカー・スタンドです。オール・アルミ製の堅牢な設計で、Stand10はEmit M10かExcite X18まで、Stand20はそれ以上のサイズでContour 20やConfidence C1にもマッチします。支柱は中空になっているので、中にスピーカー・ケーブルを通すことができます。またビニール袋などに砂を入れてダンピングを高めることも可能です。さらに両モデルともスパイクが付属しています。いずれも特別な工具なしに、指先で高さ調整が可能。特にStand20では、ベースプレートの上側から操作することができます。このほかスピーカーとトッププレートの間に挟む非接着ラバーパッドも付属します。なおスタンド本体は、後方に10度まで傾けても転倒することはありません。
※仕上げはブラックサテン、シルバー、ホワイトサテンの3色。
>> 送料・手数料についての詳細はこちら
仕様
モデル Stand20プレート寸法 150×210mm
底部寸法 316×379mm
スタンド高/重量 599mm/4.6kg(1本)
仕上げ:Black Satin、Silver、White Satin
推奨スピーカー Emit M20、Excite X18、Special Forty、Contour 20※、Confidence C1 Platinum※
※専用アダプタープレートが必要となります。(別売)